シャローエリアでのエギングに特化した
「エギ王KシャローリーフSP」が登場しました!
3.5号、4号で超浅場対応モデル(SS)、浅場対応モデル(S)があり、
全5色となっています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5aa52bfff8907022da7b5d437dacf8e1/1602920003)
●SL001 マジカルレインボー
様々な光量レベル、濁りの度合いでも視認できる。
3色の背中のカラーはイカの視界でも濃淡でアピールする。
夜光虹ボディによるドットグローは光の濃淡も創り出す、シャローリーフシリーズでNo.1のハイアピールカラー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5aa52bfff8907022da7b5d437dacf8e1/1602920136)
●SL002 オリオンブルー
ケイムラボディーとクリアブルーの組合わせにより、日中や澄潮時に活躍するカラー。
澄み潮時の常夜灯、月夜まわりのナイトゲームでもクリアの効果が期待できる今回唯一のケイムラボディ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5aa52bfff8907022da7b5d437dacf8e1/1602920149)
●SL003 アカジンナイト
アカジンミーバイ(スジアラ)をイミテート。
夜間や光が届きにくい深場でもシルエットで
しっかりとイカにアピールするローライト時の鉄板カラー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5aa52bfff8907022da7b5d437dacf8e1/1602920260)
●SL004 コーラルピンク
サイトカラーとして人気がある、視認性の高いピンクは、暗い色の岩礁帯、コーラルリーフでもしっかりとエギの位置を確認できる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5aa52bfff8907022da7b5d437dacf8e1/1602920273)
●SL005 ウージグロー
濁り潮時に効果を発揮する。
グリーンと夜光の組み合わせ。
一見アピールカラーに見えるが南方特有のサンゴが形成する砂浜、砂地とリーフが絡むポイントに溶け込むカモフラージュカラー。
よろしくお願いします(^^)